【オキシクリーンつけ置きガイド】タオルや衣類の嫌なニオイ・部屋干し臭を徹底除去する方法~実際に使用してみた感想~

暮らし

「タオルが雑巾みたいなニオイになってきた…」
「部屋干しすると洗濯物が生乾き臭くなる」ってことはありませんか?

同棲生活や二人暮らしをしていると、洗濯の量も増えてこうした悩みを感じる人は多いですよね。とにかくバスタオルやタオルの生乾きが臭すぎる。一緒に選択したTシャツにまでニオイが、、、。なんてことがよくあり、私も嫌な臭いに悩まされている1人でした。やはり柔軟剤や洗剤・ワイドハイターではとれない頑固な臭いがあるんですよね。

そんなときに出会ったのが オキシクリーンのつけ置き(オキシ漬け)。実際に試したら、タオルや衣類の嫌なニオイが驚くほどスッキリ落ちました!
今回はその体験談と、効果的な使い方をまとめてました!

ドラッグストアやネットで手軽に買うことができます!


嫌な臭いのもとは?

嫌な臭いの正体は「菌」。特にタオルや衣類についた皮脂・汚れをエサに雑菌が繁殖すると、生乾き臭や汗臭が発生します。皆さん、実感することありますよね。

オキシクリーンはその「菌」匂いの元から取り除いてくれるんです。

こっちゃん
こっちゃん

使用した時は嫌な臭いがとれて感動したよ!


実際に試してみた!私たちの体験談

一番困っていたのが、1年ほど使ったバスタオル。洗濯しても干すと「なんとなく臭うな」感じが残っていました。毎回洗濯後に地味に嫌な臭いを感じては、「あれ?洗剤もたくさん入れたのに何で?」という状態でした。

「バスタオル新しくしようかな。」と考えていた時にオキシクリーンの存在を知って実際に使用してみました。

そこでオキシクリーンをお湯に溶かしてつけ置きしてみたところ…

  • においがほぼゼロに!!
  • 部屋干ししても臭わない!

「もう捨てようかな…」と思っていたタオルが復活したので本当に感動でした。

オキシクリーンつけ置き(オキシ漬け)のやり方

手順

  1. バケツや洗面器に40〜60℃のお湯をためる
  2. オキシクリーンを規定量(4Lにスプーン1杯)溶かす(青い蓋1杯分でOK)
  3. においが気になるタオルや衣類を入れて、20分程度つけ置きをする(私は30分くらい漬けました。)
  4. つけ置き後は、水ですすいでそのまま洗濯機で通常洗濯をする。

※漬けている最中は、めちゃ臭いです。

ポイント

  • お湯で溶かすのが大事!
  • 長時間つけると色落ちの原因になるので注意!


その他活用法

オキシクリーンは衣類だけでなく、暮らしの中でも大活躍します。

  • 洗濯槽の掃除
  • 水筒やマグカップの茶渋取り
  • キッチンの布巾やスポンジの除菌
  • ペット用品の消臭

1つあるだけで「家中の嫌な臭い対策」に使えるので、めちゃ便利!!


まとめ|オキシクリーンで嫌な臭いをスッキリ!

実際に使用してみてよかった点↓

  • 部屋干し臭やタオルの雑菌臭にはオキシクリーンつけ置きが効果的!
  • 匂いの原因菌を根本から分解してくれる
  • 効果を実感できた!!臭いが消えた!

「洗っても臭いが取れない…」と悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてほしい!

ではでは、またね!!

おすすめ柔軟剤の記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました