帰宅後15分で平日に簡単楽するお弁当3選part1

料理

仕事にお弁当を持っていきますか?

私は節約のためにも、健康のためにも毎日お弁当を作って持っていきます。

おしゃれなお弁当を作るのは、憧れますし、いいな!と思いますが、

平日の仕事終わりや朝起きて手の込んだお弁当を作るのは私には、とてもハードルが高いのです。

自分が食べるのなら、楽・簡単・おいしいでいいのです!

なので、私のお弁当は全然映えませんが、ありのままのお弁当を載せてきます。

頑張らなくてもいいのです!共感してくれる方いたらうれしいです。

簡単にできるメニューなので、ぜひ作ってみてください。

そして温かい目で見て、読んでくださるとうれしいです。

ズッキーニと豚ロースの照り焼き弁当

・白米(梅雨の季節からはお酢を入れて炊いています。)

・はちみつ梅

・ほんだしと醤油の卵焼き

・ズッキーニと豚ロースの照り焼き

<ズッキーニと豚ロースの照り焼きレシピ>

使用食材

・ズッキーニ

・豚ロース

調味料

・オリーブオイル 小さじ1

・料理酒 大さじ1

★しょうゆ 大さじ1

★みりん 大さじ1

★砂糖 小さじ1

手順・作り方

①ズッキーニを食べやすいサイズに切る。

②オリーブオイルでズッキーニが少し柔らかくなるまで炒める

③その中に豚ロースを入れ一緒に炒める

④両面お肉が焼けてきたら料理酒をいれ、お肉がしっかり焼けるまで5分ほど炒める。

⑤★の調味料をいれ、混ぜ合わせる。

⑥完成!!

ツナピーマン

・白米(梅雨の季節からはお酢を入れて炊いています。)

・はちみつ梅

・ツナピーマン

・ズッキーニと豚ロースの照り焼き

基本的に私は2日間はおかずが同じか被ることが多いです。

毎日作るのは面倒なので1回に2日分の量を作ります。楽したいのです。

<ツナピーマン>

使用食材

ピーマン2個

ツナ缶1缶

いりごま

調味料

★ごま油 大さじ1より少し少なめ

★ほんだし 小さじ1

★こしょう(お好みで)

手順・作り方

①ピーマンを切る

②ツナ缶を開ける(オイルは捨てます)

③耐熱ボウルにピーマンとツナをいれる

④★の調味料をいれ軽く混ぜる

⑤電子レンジで2分半加熱する

⑥いりごまを混ぜ合わせて完成!!

豚こま焼き肉のたれ

・白米(梅雨の季節からはお酢を入れて炊いています。)

・はちみつ梅

・ツナピーマン

・豚こま焼き肉のたれ

<豚こま焼き肉のたれ>

食材

・豚こまのみ

調味料

・料理酒 大さじ1

・エバラ焼き肉のたれ フライパン1周半程度

手順・作り方

①豚こまを炒める。

②料理酒をいれ、豚全体が焼けるまで炒める。

③焼き肉のたれをいれ混ぜ合わせて完成!!

私は焼き肉のたれはエバラの黄金の味 辛口(白いラベルの)が好みです!

簡単で良いのです!

帰宅後にだいたい15分以内で完成しちゃいます!(お米は炊くのに時間かかりますが)

料理をするのは楽しいから好きだけど、でも楽はしたいんです!

ぜひ、すぐ簡単にできるので皆さんも作ってみてくださいね!

あ、必ずしっかり冷ましてからお弁当に詰めてくださいね。

一緒に楽して1週間を乗り切りましょう!!

part2も楽しみにしていただけると嬉しいです!

ではでは、またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました