仕事や勉強の合間に、ちょっと一息つきたい――そんなときに頼りになるのがNetflix。
でも、作品が多すぎて「次に何を観よう?」と迷ってしまうこと、ありませんか?
私はしょっちゅうあります。(笑)
そこで今回は、私的平成生まれ世代に刺さるNetflixドラマを厳選して5つご紹介しますね!
共感できるストーリーから、ちょっと懐かし~!!っと感じるものもあると思います!
「これ、観てよかった!」と思えるラインナップを揃えちゃいました!
オレンジデイズ/2004年
『オレンジデイズ』は、大学生の青春を描いた、ちょっと切なくてめちゃくちゃ心に響くドラマです。
耳が聞こえないヒロイン・沙絵と、普通の大学生・櫂との恋愛を中心に、仲間との絆や将来の不安、夢と現実のギャップがリアルに描かれていて、「あ〜わかる!」って共感しちゃう場面がたくさんあるんですよね~!
まぁ、私の大学生時代はバイトが楽しくてバイト三昧の日々でしたが。(笑)
手話で気持ちを伝えるっていうのがすごく新鮮で、言葉じゃなくて“想い”でつながっていく2人の関係に、自然と引き込まれます。
ちょっと不器用だけど真っ直ぐな登場人物たちが、本気でぶつかって成長していく姿が
すごくまぶしくて、観ているこっちが熱くなるんですよね!
「青春っていいな」って、素直に思えるドラマです。本当に。
学生時代を思い出して、ちょっと戻りたいな~って気持ちが出てきてなんだか泣けてきます。
青春時代に戻ることはできないけど、今を全力で楽しむことはできるので楽しく生きます!!
JIN-仁-/2009年
『JIN -仁-』は、現代の脳外科医・南方仁が、突然幕末の江戸にタイムスリップしてしまう…っていう
少し不思議で壮大な物語なんですよね。
でも、ただのSFではなく、当時では考えられないような医療を通じて人々の命を救おうと奮闘する
仁先生の姿に、ものすごく感動させられます。
江戸の人たちの素朴な優しさや、命の重み、歴史の流れに逆らえない切なさなどから、ただの医療ドラマを超えて“人間ドラマ”としてすごく深いなーと思います。
歴史上の人物たちとの絡みも面白くて、「もし本当にこんなことがあったら…」って想像が止まらなくなります。
「命とは」「医者とは」っていうテーマが重く心に残りますし、観終わったあとにはちょっと世界の見え方が変わるかもしれません。
感動あり、緊張あり、ちょっぴりロマンスもあり。とにかく一度観たら止まらなくなる名作なのです!
ルーキーズ/2008年
『ROOKIES』は、不良ばかりの高校野球部に、新任の熱血教師・川藤先生がやってきて、
「甲子園を目指そう!」って本気で言っちゃう、熱さ全開の青春ドラマです。
このドラマがやっていた当時、まだ子供でしたが心に刺さりましたね。
最初は夢なんてとっくにあきらめていた生徒たちが、川藤先生のまっすぐすぎる言葉に心を動かされて、もう一度夢を追いかけようとするんですよね。仲間とのぶつかり合いや葛藤を乗り越えて、少しずつ成長していく姿がめちゃくちゃアツいし、何度も泣けちゃいます。
「本気ってカッコいい」「夢を持つってすごいことなんだ」って、素直に思わせてくれるドラマです!
青春の泥くささとか、あきらめない気持ちがギュッと詰まっていて、なんかこう現代にはもうない感じ?がするので、若い人にも見てほしいですね。
やまとなでしこ/2000年
これはもう最高ですよね!
『やまとなでしこ』は、「お金こそが幸せのすべて!」って信じている超美人なCA・桜子と、魚屋を営む地味だけど心のあったかい男・欧介の、王道だけどひと味違うラブストーリーって感じです!
私は、小さい時に客室乗務員になりたいなと思っていたので、このドラマを観るとやっぱり客室乗務員さんいいなーって思います。
桜子は完全に“玉の輿”狙いで婚活しているのですが、ひょんなことから出会った欧介に、どんどん心が動かされていくんですよね。でも、相手の素性を知らずに惹かれ合う2人の関係は、ちょっとした嘘と勘違いで揺れに揺れるんです。
見た目も価値観も全然違う2人が、本当に大切なものを見つけていく過程がすごくロマンチックで、
胸キュンしつつもジーンとくるシーンもたっぷりですよ!
大人っぽさと少女漫画みたいなときめきが絶妙に混ざっていて、「やっぱ恋愛っていいなぁ」って思わせてくれる名作です。
あー、なんか私もキュンキュンしたい!(笑)
グランメゾン東京/2019年
『グランメゾン東京』は、かつて“天才シェフ”と呼ばれながらも、ある事件をきっかけにすべてを失った男・尾花が、もう一度ミシュラン三つ星を目指して再起をかける、めちゃくちゃ熱いグルメ×ヒューマンドラマです!
この作品は結構最新なので記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
料理に命をかける尾花のぶっきらぼうだけど真っ直ぐな姿勢に、最初は戸惑っていた仲間たちも、だんだんと彼の情熱に引き込まれていくんですよね。料理って“技術”だけじゃなくて“心”も大事なんだなって、観てて感じさせられます。
一流を目指すストイックさ、仲間との衝突や信頼、夢をあきらめない姿勢に、
気づけばこっちまで本気で応援しちゃうし、私もやる気をもらっていました。
料理シーンはどれも美しくて、毎回お腹が空くのもあるある(笑)。共感してくださる方います?
挫折からの復活、人と人との繋がりの大切さを感じさせてくれる、
そんなじんわり熱い大人の青春ドラマです。
ちなみに、グランメゾン東京のライバル店の「GAKU」で実際に使用されていたフレンチのお店に、
2度行ったことがあるのですが、お料理もサービスも本当に素晴らしくて良かったので、
ぜひ行ってみてください!
ドラマの雰囲気も感じられて良いと思います。
こちらの記事に書いてあるので気になる方は読んでくださるとうれしいです。
さいごに
懐かしい!と感じたり、わかる!と共感していただけるドラマはありましたか?
土日のおともに、次の日が休みだったらたまには夜更かしして一気見してもありですよ!
皆さんのおすすめがあったらコメントにシェアしてくれたらうれしいです!
ではでは、またね!!
コメント