旅行で行ってほしいメルボルンおすすめスポット10選!!

旅行・デート

オーストラリア旅行第2の都市は・・・

メルボルンでした!!

メルボルンと言えば、アートにコーヒーですかね?

私は町の雰囲気がとても気に入り、お気に入りの都市の1つです。

おすすめスポットと合わせておすすめグルメも紹介しますので、ぜひメルボルン旅行の参考に

していただけたらうれしいです!!

①クィーンヴィクトリア・マーケット(Queen Victoria Market)

ここは新鮮なお肉や魚、果物に野菜がたくさんあり、また現地の雰囲気も感じられてとてもみどころがあります!

これは、野菜売り場エリア内にあるスムージー屋さんで購入したもの!

日本では考えられないくらいふたのギリギリまで入れていくれたスムージー!

とても新鮮で冷たくて甘くて、暑い日にぴったりです。

2人でシェアできるほど満足感のあるスムージーです。

お値段もそんなに高くなく、むしろお得!と思った記憶があります。

BRATWURST SHOP&CO.

こちらはマーケット内にあるホットドッグ屋さん。

自分でパンやソーセージ、具材を選んで注文します。

私たちは、一番スタンダードの形を選びました。

このホットドッグびっくりするほどおいしいです

個人的今まで食べたホットドッグの中でNO.1です!

まずソーセージが大きくてジューシー!!

フランスパンのような生地なのでフランスパン好きの私にはぴったり!

キャベツ?のような野菜も味付けがお肉を引き立てる味でバランスが良い!!

これはぜひ食べていただきたいです!

さぁ、まだまだ食べます(笑)

次はこのキッチンカーで購入したムール貝のバター酒蒸しのようなもの!

このキッチンカーの上の部分がムール貝の形をしていてとてもかわいいんです♡

これもまた絶品です!

ムール貝好きさんにはぜひ食べていただきたい!!

ちなみに私は貝類は得意ではないのですが、これはとても食べやすく美味しかったです!!

何でも食べてみるものですね!!

上のフランスパンを下のムール貝スープに付けてたべるとこれまたほっぺが落ちるほど

幸せな気持ちになります。

味の種類も何種類かあったので、好みのものを頼んでみてくださいね!

②ビクトリア州立図書館(State Library Victoria)

メルボルンといえば、ここの図書館をイメージする方が多いのではないでしょうか。

こんな図書館が近所にあったら毎日勉強して、もっと賢くなっていたのにな、、、!!

なーんて思いながら(笑)

ここの図書館はとてもきれいすぎ、おしゃれすぎてすごいですよ。

本当に近所にほしいです。それくらい魅力的ですよ。

ただ、観光客の人が多いので、勉強に集中できるかと言われたら気が散りそうな気もしますが(笑)

ちなみにここの図書館の外では野外チェス?がありました。

本当に勝負をしていて、チェスのルールわからなくても見ているのが楽しかったです。

③フリンダースストリート駅(Flinders Street)

ここの駅はおしゃれなので一度見に行ってほしいです!

特に何があるわけではなかったのですが、おしゃれですよ。

ちなみにこの駅の橋を渡ると、美術館や公園があります!

この駅の後ろに高い建物が建っているのがわかりますか??

メルボルンはのんびりしている雰囲気と緑と古き良き建物と現代の建物が混じっていてますが

その感じがまたおしゃれで歩いているだけで楽しいです!!

④ビクトリア国立美術館(National Gallery of Victoria)

ここの美術館はいろいろな展示があるのでお子様も楽しいとおもいます!

たくさん小さい子がいました!

私はエッフェル塔の絵と写真を撮ると色が変わる素敵な展示がお気に入りです!

日本の方のものも展示があり、すごいなと感動しました。

ちょうど私たちが行ったときにお母さんに対して”いつもありがとう”と手紙を書けるコーナー

があり、手紙とお母さんの似顔絵を描いて貼って帰りました!

こういうのイベント企画みたいなものって楽しくて日頃家族には支えられていて感謝を改めて感じる

ことができて良い企画だなと思いました♡

レストランやお土産屋さんもあるので、そちらものぞいてみてはいかがでしょうか。

⑤ロイヤル植物園(Royal Botanic Gardens )

こんな感じで本当にたくさんの緑と自然を感じることができます。

めちゃめちゃ広いです。

なかなか日本にはなさそうな植物もあって見ているのが楽しかったです。

のんびり自然を感じながら歩くのもいい思い出になりますよ!

ちなみにこの近くには、戦争慰霊館があります。

全て英語で書かれていますが、書かれている内容は理解することができたので、

私たちはそれを読みながら見学をしていました。

歴史を知ることはとても大切だなと思います。

また、この施設の最上階は外に出ることができてメルボルンの景色を眺めることもできます。

とても街並みが素敵に見えますよ。

せっかく来たなら戦争慰霊館にも足を運んでほしいなと思います。

⑥南メルボルン市場(South Melbourne Market)

私たちは、ロイヤル植物園からライム(LIME)に乗って行きました。

オーストラリアと日本の違いは、基本的にライムはどこにおいてもOKなところ。

日本でもループとかありますが、だいたいきっちり置く場所が決まっていますが、オーストラリアは置いてはいけないところもありますが、基本的にどこでもOKでした。

ちなみに初ライム緊張しました。意外とスピードが出るんですよね。

楽しかったですが!

このようなフードコートや、いろんな食べ物が売っていました。

私たちはブリトーのようなものを食べましたが、ボリューミーでおいしかったです!

マーケットによって雰囲気も全然違うので、マーケット巡りも楽しいと思います!

サウスメルボルンマーケットは、クイーンヴィクトリアマーケットと比べると

ローカル感がある気がします。

マーケットの近くには小さい路面店がたくさんあるので、カフェに入って休憩したり、

ウィンドウショッピングをするのもおすすめ!

⑦ブライトン・ビーチ(Brighton beach)

サウスメルボルンマーケットの近くから電車とバスを使って行きました。

ビーチにはずらーーーーっとカラフルでかわいいビーチ小屋?が並んでいます。

1つ1つデザインが違うのでとてもみていて面白いですよ!

ちなみに私はイルカが好きなのでこのデザインがドンピシャでした♡

あと、一番端の小屋はオーストラリアの国旗のデザインでそれもめちゃめちゃ

かわいかったです♡

このカラフル感かわいいですよね~!

ぜひ、実際に行ってお気に入りのデザインを見つけていただきたいです。

⑧ホイザーレーン(Hosier Lane)

この通り、一面にいろいろな絵が描かれています。

実際に行ったときに描いている人もみかけたので、随時絵が更新され続けているのかもしれません。

その時に出会った絵にもう会えないかもと思うと貴重ですよね!

明るい時間に行くのがおすすめです。なんか夜とかは怖そうなので(笑)

⑨グレートオーシャンロード(Great Ocean Road)

グレートオーシャンロードについては詳細に書いた記事がありますので

そちらを読んでいただけると嬉しいです!

⑩ルーン(Lune)

メルボルンで大人気のクロワッサン屋さん!

早い時間に行きましたが、大行列でした!

これは注文をする場所です。ディスプレイが可愛すぎません??

何にするかめちゃ迷いました!

選ばれたのは、ノーマルクロワッサンと、アーモンドのクロワッサンでした!

ノーマルの方は、バターがとても感じられサクサク中はふんわり

アーモンドの方は、ザクザクで程よい甘さでデザートクロワッサン

これは人気になるわと思いました。

イートインスペースはありますが、スペースは広くないので、テイクアウトしている方も

多かったです。

ただ、回転率はいいので店内でも全然食べることができますよ。

店内はディスプレイをみて感じたかもしれませんがおしゃれです!

余談ですが、彼のフランス人の友達とメルボルンであったのですが、

ここのクロワッサンを勧めたところ

クロワッサンはフランスが安くて一番おいしいって言っていました。(笑)

いつかフランスにも行ってみたいです。絶対に行きます!!

番外編 メルボルンおすすめグルメ・カフェ

マーケット・レーン コーヒーMarket Lane Coffee – Collins St

メルボルン内に数店舗あるおしゃれなカフェです。

私たちはホテルから近くのコリンズストリート店に行きました。

フラットホワイトとたしかカプチーノと、シナモンのパンを頼みました。

どれも好みでした!

メルボルンはオーストラリア内でも特にカフェが有名なのでいろんなカフェを巡るのがおすすめ!!

ただ、営業時間が夕方には閉まってしまうカフェが多いので、朝活で巡る方がいいです!!

ここのトートバッグめちゃめちゃかわいいですよ。

シーズンによってバッグのカラーが変わるので、このカフェの公式インスタで私はよくチェックしていました。

私は、紺色が欲しかったので、日本に帰国後、メルボルンにいる友達に紺色が発売される季節になったら代わりに買ってもらいました!

ちなみにそれくらい紺色かわいかったです!!

9月ごろ、その友達が日本に帰国するのでそれまで楽しみに待つことにします♡

♪ユニバーサルレストラン(Universal Restaurant)

たまたまマップで調べて出てきたので行ってみたら激混み!

大人気レストランだったみたいです!

ガーリックパンとパスタとシュニッツェルというお肉を伸ばしてあげたものを頼みました。

シュニッツェルは日本でいうとんかつを想像してもらえたらイメージしやすいと思います!

このシュニッツェル、これで1人前なのですが、ボリューミー過ぎてお腹ぱんぱんになりました。

私たちはシェアして食べましたが、現地のみなさんは普通にぺろりと食べていました。

このシュニッツェルにチーズがかかったものを頼んでいる人が多かったので人気なのだと思います!

お値段も物価が高いオーストラリアですが、優しいお値段だった気がします。

値段も優しくボリューミーでおいしいので人気なのかもしれません!

メルボルンでの持ち物・注意点

メルボルンは急に天気が変わって雨が降るので、折り畳み傘を1本持っておくと安心です。

私は夏にいきましたが、メルボルンは結構涼しいので、薄い羽織ものが1着あると便利です。

<注意点>

少し私が行ってみて思った注意点2つシェアしたいと思います。

①夜遅い時間帯や人通りが少ないところは1人で行かない

私の感覚の話にはなりますが、メルボルンのホームレスの方たちが、シドニーや他の地域と比べて

少し怖いなという印象があったので、女性が一人で夜遅い時間で歩いたり、人通りが少ない場所には

行かない方がよいと感じました。

②電車に乗る専用カードにチャージしすぎない

まず、メルボルン内で使うスイカのようなカードがあるのですが、それが私は使いにくかったです。

買い方もよくわからなかったので、困った時は駅員さんに聞くのがおすすめです。

あと、路面電車が走っているのですが、無料エリアがあったり、行き先がいまいちよく理解できなかったことがあり、結構慣れるまでに時間がかかりました。

そして交通カードにチャージしすぎて使わないと返金とか大変?できるか分かりませんが、

私たちはチャージ金額間違えて入れすぎて損をしたので気を付けてください。

その分電車に乗ればいいんですけどね!

まぁ旅行にはトラブルは付きものなのでそれも良い思い出です!!

さいごに

私が行ってみてよかったメルボルンのおすすめスポット10選でした!

ぜひ、旅行の参考にしてみてください。

メルボルンの街は近代的でありながら、古き良き雰囲気と融合してマッチしていて街歩きが

本当に楽しいです。

自然も豊かなので癒されますよ。

次のオーストラリアの都市は、、、4文字です!!

次回も楽しみにしていただけたらうれしいです!

ではでは、またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました