【大阪・関西万博】パビリオンの予約やアクセスは?実際に行ってみて(後編)

旅行・デート

大阪・関西万博について後半編に入ります!

今回は、実際に行ったパビリオンや、あると便利な持ち物などについて紹介します。

前編はこちら!

実際に行ったパビリオン

フランス館

入場してすぐにフランス館に並びました。

約1時間待ちでしたが、とてもスムーズに進むので意外と早めに館内に入ることができます。

ただ、待つ場所は日影がないので、日傘や帽子は必須です。

実際に中に入ると、ヴィトンやディオールなど素敵な展示がたくさんありました。

詳細は控えますね。

コモンズA

ここは、さまざまな国の展示を見ることができるエリアです。

待ち時間はなくすぐに館内に入ることができます。

1つの国のスペースは狭いものの、展示はしっかりあるので、楽しめますよ!

コモンズA以外にもあるので、ぜひ行ってみてください。

民族や民族芸術が好きな方は、特におすすめです!

クウェート館

クウエート館は抽選に外れても並べば入ることができます。

私たちは12時頃に行きました。ちょうど、一般待ち列を開放する前だったので、クウエート館の前には人が溢れかえっていました。

待ち列が解放された時は、押さない!!とアナウンスがあるのですが、皆さんすごい勢いなので、ケガしないように気を付けてください。特に小さいお子様は、押しつぶされてケガする可能性があるので、だっこしたほうがいいです。

警備員の人とおば様が列の割り込みだとかなんだかで揉めていましたし、結構すごい現場でした。

なんとか待ち列に並ぶことができました。

クウエート館はみどころがたくさんで楽しかったです!

実際に砂をさわることができたり、滑り台がありました。

最後に横になってプラネタリウムのような映像を見ることができるのですが、

映像もすごいですが、横になって休憩ができるのでそれがうれしかったです。

クウエート館はぜひ、行っていただきたい!!

インドネシア館

インドネシア館はとにかく係の方が面白い!!

待ち時間も短いです。並んでいて進むときに、係の方が、

「はーやくはやく・はーやくはやく・私は疲れた!」とか言っているのですが、ノリノリすぎて、

待っている人たちは自然と小走りで進む感じで、待ち時間がこんなに楽しいと思ったのは、インドネシア館だけです!!

入口に入る前にアイスコーヒーを頂けるので、それもうれしいポイントです!

もちろん、展示も良かったです。座って映像も見れるので、ありがたいですね。

インドネシア館の前を通るだけでも楽しい雰囲気を感じることができますよ!

オーストラリア館

中に入ると木々の間に映像で、オーストラリアの動物を見ることができます。

海の中に入ったような映像をみることもできます。

とても映像がきれいでした!

オーストラリア館は体感的に、一瞬で展示が見終わるなという印象でした。

サウジアラビア王国館

こちらは、パビリオンの外観がとても美しいです。

夕方16時ごろ行きましたが、待ち時間は1時間弱でした。こちらも進みは早いです。

館内では、時間によってパフォーマンスをしている感じがありました。

私たちが入った時には、特に何もやっていませんでしたが、カフェで並んでいる時に楽しそうな音楽が

聞こえたので、タイミングによると思います。

サウジアラビア王国館にいったら、このアイスが美味しいので食べてみてください。

詳しくは、前編を見てみてください!

大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn(予約なしで入れる方)

人生ゲームREBORN in 2050は体験予約をしていないと入れませんでした。

Ips細胞や人間洗濯機は、予約なしで見ることができます。

待ち時間はほぼなく、スムーズに入ることができました。

館内には、未来の食と文化というフードコートのようなエリアやお土産エリアもありました。

このパビリオンは予約していった方が楽しいと思います。

タイ館

夕方18時すぎ頃に並んで入りました。

待ち時間は40分ほどで、意外とスムーズに館内に入ることができました。

初めに映像を見て、次の部屋でも映像を見て、最後に展示を見る流れです。

タイ館は、映像を見るときに、椅子がほぼないので椅子があったらな。と思いながら映像を見ていました。夕方になると、だんだんと足が限界になるので。(笑)

香辛料の臭香りがするので、見学中に食欲が湧きます。

また、こちらも体験予約が必須ですが、タイマッサージを体験できるエリアがありました。

実際に体験したかったです。

タイ館はお土産もたくさん販売していましたよ。

スペイン館

タイ館のお隣はスペイン館なので、流れで行ってみました!

待ち時間はほぼなく、スムーズに館内に入ることができました。

この階段を上ると館内に入ることができます。足が限界を迎えていたので、しんどかったです。

※ベビーカーや車いすの方は別の方法で入り方があるようです。前の方が案内されていました。

スペイン館は思っていたスペインのイメージとまた違った角度の展示もあり、面白かったです。

スペイン館もワインなどのお土産が多くありました。

20時過ぎに万博を出ましたが、コモンズを合わせて9個のパビリオンに行くことができました。

個人的おすすめパビリオンは、

フランス館

クウエート館

サウジアラビア王国館

インドネシア館

です!

面白いのでぜひいってみていただきたいです!

持っていくと便利なもの

・持ち運び扇風機

・氷のう

・汗拭きシート

・冷タオル

・日傘

・飲み物(給水機があるので水筒があると便利です)

・グミやお菓子

・折りたたみ椅子(待ち時間は座る場所がないので、持ち運びの椅子があると良いです)

・万博の地図を印刷しておく

さいごに

大阪・関西万博に行くことができたので良かったです!

予約や抽選はなかなか当たりませんでしたが、十分に楽しむことができました。

大屋根リングも見ることができてよかったです。

10月13日で終了してしまうので、ぜひ、期間内に行ってみてください!!

ではでは、またね!!

記念購入したミャクミャク

コメント

タイトルとURLをコピーしました