皆さん、ビーチコーミングをご存じですか?
ビーチコーミング
海岸で,打ち上げられた漂着物を拾って楽しむこと。コーミング(combing)とは,くしで髪の毛をとかす,という意味。浜辺には,貝殻,死んだ海の生物やその残がい,海藻,流木,また海外で捨てられたごみなど,さまざまなものが漂着する。そうしたものを観察したり拾って調べたりすると,いろいろなことがわかりおもしろい。また,波に削られて角が丸くなったガラスや陶器の破片,貝殻などを持ち帰り,組み合わせてアートとして楽しむのもビーチコーミングの1つである。
学研キッズネットhttps://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary06200233/#:~:text=%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E3%81%A7%EF%BC%8C%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F,%E3%81%AE1%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
私もビーチコーミングという言葉を知ったのは貝殻拾いを始めて色々調べていた時です。
いつものようにInstagramをぽけーっと見ていた時に
すごくきれいな貝殻の写真を見つけたんですよね。
それがとてもきれいできれいで!!
日本国内でこんなにきれいな貝殻があるんだ!!
私も集めてみたい!そして何か作品を作ったりしたいな!
と思ったことが、ビーチコーミングをすることが好きになったきっかけです。
ビーチコーミングの魅力
私は貝殻しか拾いませんが、シーグラスなど浜辺にはたくさんの綺麗な海からの贈り物がいっぱいです!
潮や天気、場所によっても出会えるものが違うのでそこも1つ魅力です。
実際に私も数回ビーチコーミングをしにいろいろな海岸に行っていますが、せっかく行ったのに
好みの貝殻が拾えないこともありますし、その逆でたくさん拾える時もあります。
例えば、大潮の干潮時にいっても全然貝殻がなかったこともしばしば、、、。
自宅から近い場所に海岸があるわけではないので、せっかく行ったのに好みの貝殻が全くない時は
とても悲しいです。
ですが、天気や潮・時間帯がよくなかったのかな。なんて自分なりに分析して
次のビーチコーミングをするときの参考にしたりしています。
ポジティブ思考大切です!
そして貝殻には全く同じものはないからこそ、何度同じ種類の貝殻を拾っても
それは世界に1つなわけなので、なんだか愛着が湧いて宝物になります!
ちなみに海岸を歩いていると、色々漂流物が打ち上げられていて、見ているだけで面白いですよ。
貝殻でハンドメイド作品を作る
拾った貝殻はコレクション以外にも、写真立て、アクセサリー、アート、シェルランプ、ハーバリウム
などを作ることができます。
写真立てを以前作成したので、良かったら参考にしてください。
これから貝殻を使った作品をたくさん作っていこうと思うので、
ブログでも発信しますね!
そのためにはたくさんビーチコーミングをして、貝殻をゲットしないとですが!
もし、貝殻好きな方でいろいろ作品を作っている方がいましたら、
おすすめの貝殻作品あれば教えていただけるとうれしいです!
ビーチコーミングがおすすめのタイミング
ビーチコーミングを行う際には、時間帯や季節に注意が必要です。
タイミングは、干潮がおすすめ!
波が引くので、より多くの漂着物を見つけることができます。
貝殻ラインができるので、たくさん貝殻が打ちあがますよ!!
貝殻ラインができていると、めちゃめちゃテンション上がります!!
ネットで「○○海岸 干潮」とか調べると干潮の時間が出てくるので、
事前に潮の時間を確認していくのがおすすめですよ!
また、春や秋は、特に多くのアイテムが漂着する季節です。
気温的にもビーチコーミングしやすいです。
逆に、夏の海水浴シーズンは人が多く、ビーチコーミングはやりにくいかもしれません。
貝殻が踏まれて欠けちゃうんですよね。そして暑すぎる。
もし夏に行く場合は、まだ誰も浜にきていないような早朝がねらい目です!
ビーチコーミングでの持ち物については、この記事に書いてありますので、
参考にしてください!
ビーチコーミングはみんなで楽しめる!
ビーチコーミングは、もちろん1人でも楽しめますし、お子様や恋人、友達とでも楽しめます!
また、ビーチコーミングで拾ったものでハンドメイド作品をしたり、部屋に飾ってみたり、
楽しみ方がたくさんあります!
そして、海からの贈り物なので、無料なところもうれしいポイントです。
なんか趣味が欲しいなって方はぜひ、ビーチコーミングしてみてください!
お宝さがしをするみたいに楽しいですよ!
ビーチコーミングにおすすめの海岸などがあったらコメントで教えてくださると嬉しいです!
また、私もビーチコーミングについての記事で海岸などについても書くので、参考にしていただけると嬉しいです!
一緒にビーチコーミングを楽しみましょう!!
ではでは、またね!!
コメント